twitterfacebookline
copy
特集

2024/09/05

自動車の利益率は?決算書から読み取る自動車ビジネスの儲けの仕組み

自動車の利益率は?決算書から読み取る自動車ビジネスの儲けの仕組み_サムネイル画像

この記事では、企業のビジネスモデルと財務数値を結びつける会計クイズを元に、企業のビジネスモデルや経営戦略がどのように決算書に表れるかを解説します。
今回扱うテーマは製造業です。
下記のクイズを通じて、製造業の儲けの仕組みを読み解いていきます。

新卒くんのアイコン

新卒くん

うーん。
自動車の儲けの仕組みなんて全くわかりません…

今の段階では分からなくても問題ありません。
この記事を読み終わる頃には、自動車メーカーの儲けの仕組みを決算書から読み取れるようになっているはずです。

初心者の方にもわかりやすいように図解を用いて製造業のビジネスモデルを解説していきますので、ぜひ最後まで読んでいただけますと幸いです。
Funda簿記の公式LINE

目次

  • 自動車メーカーの儲けの仕組みは?
  • 自動車メーカーの金融事業
  • 自動車メーカーの粗利ミックス
  • 会計クイズ:自動車メーカーはどっち?
  • 登場企業の紹介
  • 会計クイズ:問題
  • 会計クイズ:正解の発表
  • 日産自動車の決算書の読み方
  • 貸借対照表の販売金融債権
  • 貸借対照表に現れる自動車の在庫
  • 日産自動車の負債
  • ニトリHDの決算書の読み方
  • ニトリHDの固定資産
  • ニトリHDの純資産
  • 会計クイズ:まとめ

自動車メーカーの儲けの仕組みは?

日産自動車を事例に自動車メーカーの儲けの仕組みを見ていきましょう。
日産自動車は事業別の業績を開示しています。中身を見てみると、売上高が約9兆円存在するにもかかわらず、自動者事業の営業利益率は1%を下回ることが読み取れます。
一方で、販売金融事業の営業利益率は30%を超えており、全体の営業利益の大部分を稼ぎ出していることがわかります。

新卒くんのアイコン

新卒くん

金融事業って、
いったいどんな事業なのでしょうか?

自動車メーカーの金融事業

自動車メーカーの金融事業は、主に自動車の購入をサポートするための金融サービスを提供する事業のことを指します。

一番身近なものとしては自動車ローンがあります。顧客が新車または中古車を購入する際に利用できるローンです。顧客は、車両の全額を一括で支払う代わりに、分割払いを行います。通常、これには利息がかかり、支払い期間は数年にわたります。

これらの金融事業は、顧客が車をより簡単に購入できるようにするだけでなく、自動車メーカーにとっても大きな収益源となり、顧客との長期的な関係を築く手段となります。

自動車メーカーの粗利ミックス

以上を踏まえて、改めて日産自動車の営業利益を見てみましょう。

  • 自動車事業 429億円
  • 金融事業 3,119億円

営業利益の大部分を、この金融事業が占めていることがわかります。

また、事業別の利益率は下記の通りです。

  • 自動車事業 0.4%
  • 金融事業 30.9%

このように、金融関連のサービスは非常に収益力が高いことが読み取れます。

新卒くんのアイコン

新卒くん

金融はすごい儲かるのですね。
でも、これなら金融事業だけの方がいいのでは?

しかし、自動車事業が存在しなければ、それに付随する金融サービス事業を行うことはできません。
従って、どれだけ利益率が低かったとしても、日産自動車にとって、自動車事業は必要不可欠となっています。

このように日産自動車は、自動車のみで無理やり利益を出そうとするのではなく、複数の商品やサービスを組み合わせて目標利益を目指すビジネスモデルが採用されています。
このようなモデルは「粗利ミックス」などと呼ばれます。

会計クイズ:自動車メーカーはどっち?

それではここまでの内容を踏まえて、会計クイズに挑戦してみましょう。

登場企業の紹介

今回のクイズの登場企業紹介です。

  • 日産自動車
  • ニトリHD

この2社はどちらも製造業を主たる事業として営んでいる日本を代表する企業です。
しかし、取り扱っている商品がそれぞれ異なります。
登場企業の紹介

会計クイズ:問題

上記の内容を踏まえて、クイズです。
自動車メーカーである日産自動車はどちらでしょう?
両者が保有している資産や負債、純資産を予想しながら考えてみてください。

タップで回答を見ることができます

1

選択肢①

2

選択肢②

貸借対照表の読み方についてを基礎から詳しく学びたい方は、まずは下記の記事をご覧ください。

関連記事

【初心者向け】貸借対照表の読み方とは?企業の財政状態を知ろう!

【初心者向け】貸借対照表の読み方とは?企業の財政状態を知ろう!

【初心者向け】貸借対照表の読み方とは?企業の財政状態を知ろう!

boki.funda.jp/blog/article/balance-sheet

この記事をみる
【初心者向け】貸借対照表の読み方とは?企業の財政状態を知ろう!

boki.funda.jp/blog


みんなも一緒に考えよう

会計クイズ:正解の発表

正解は、選択肢①が日産自動車でした
みなさんわかりましたか?

それでは、ここから詳しい解説に入ります。

日産自動車の決算書の読み方

自動車を購入する場合は、基本的に自動車ローンを組んで購入するケースが多いです。自動車ローンでの購入には、分割払いをする際に金利が発生します。この金利収入が日産自動車の売上になります
ローンによる自動車購入
セグメント別営業利益率を見ると、自動車事業に比べて金融事業の利益率が非常に高いことが分かります。基本的に金融事業は費用がかからず、金利の分がそのまま利益となるため利益率が高い特徴があります。
セグメント別の利益率

貸借対照表の販売金融債権

以上の内容を踏まえて、日産自動車の貸借対照表を見ていきます。
自動車ローンなどで貸し付けた場合、販売金融債権という勘定科目が計上されます。
販売金融債権は流動資産に計上され、その額は非常に多額となっています

貸借対照表に現れる自動車の在庫

また、日産自動車は自動車メーカーであるため、自動車の在庫も貸借対照表に計上されます。
これらの在庫は、商品や仕掛品、材料などど、在庫の状態により勘定科目が異なります。


メーカーの材料から製品までの流れについて、詳しく知りたい方は下記の記事も併せてご覧ください。

関連記事

【図解】勘定連絡図とは?簿記2級工業簿記の仕訳をわかりやすく解説

【図解】勘定連絡図とは?簿記2級工業簿記の仕訳をわかりやすく解説

【図解】勘定連絡図とは?簿記2級工業簿記の仕訳をわかりやすく解説

boki.funda.jp/blog/article/cost-accounting-journal-entry

この記事をみる
【図解】勘定連絡図とは?簿記2級工業簿記の仕訳をわかりやすく解説

boki.funda.jp/blog

日産自動車の負債

一方、金融事業に必要な資金は外部から調達しているため、多額の借入金が負債に計上されます
また、自動車は一括購入されないため現金の回収に時間がかかります。したがって、運転資金のための短期借入金が流動負債に計上されるため、負債の比率が大きくなる特徴があります

金融ビジネスの基本は利ザヤで儲けます。自動車メーカーの金融ビジネスも例外ではなく、外部から調達した資金よりも高い利率で運用することで、高い収益性を実現しています。

借入金について詳しく学習したい方は、下記の記事をご覧ください。

関連記事

借入金とは?簿記の勘定科目を仕訳事例を通じてわかりやすく解説

借入金とは?簿記の勘定科目を仕訳事例を通じてわかりやすく解説

借入金とは?簿記の勘定科目を仕訳事例を通じてわかりやすく解説

boki.funda.jp/blog/article/borrowed-money

この記事をみる
借入金とは?簿記の勘定科目を仕訳事例を通じてわかりやすく解説

boki.funda.jp/blog

ニトリHDの決算書の読み方

次に、ニトリのビジネスモデルを解説していきます。
ニトリは商品企画から製造、物流、販売までをすべて自社で手掛けるSPAモデルを採用しています。
ニトリHDのビジネスモデル

ニトリHDの固定資産

製造・物流・小売をすべて自社で保有しているため、それぞれの設備の資産が固定資産に計上されます。固定資産とは、長期にわたって所有し事業を行うために使用するもので、1年を超えて使用したり、投資目的で長期間保有したりするような資産です。

また、家具は売り場面積が必要なため、比較的大型店舗になります。そのため、有形固定資産の比率は他の小売業に比べて高い特徴があります
ニトリHDの固定資産
固定資産について詳しく学びたい方は、下記の記事がおすすめです。

関連記事

固定資産を取得・売却した時は?簿記試験頻出の仕訳事例を徹底解説

固定資産を取得・売却した時は?簿記試験頻出の仕訳事例を徹底解説

固定資産を取得・売却した時は?簿記試験頻出の仕訳事例を徹底解説

boki.funda.jp/blog/article/fixed-asset-acquisition-sale

この記事をみる
固定資産を取得・売却した時は?簿記試験頻出の仕訳事例を徹底解説

boki.funda.jp/blog

ニトリHDの純資産

また、SPAモデルは中間マージンがとられないため、利益率が高くなりやすいビジネスモデルです。
SPAの特徴
ニトリの当期純利益の推移を見ると、右肩上がりで伸びており、30年近く連続で増収増益となっています
ニトリHDの当期純利益の推移
稼いだ利益は貸借対照表の利益剰余金に積みあげられていきます。
ニトリの純資産の推移を見てもわかるように、利益剰余金が右肩上がりで増加しているのが読み取れます。
ニトリHDの利益剰余金の推移
利益剰余金は貸借対照表の純資産に計上されるため、純資産の比率が大きくなります
ニトリHDの純資産
利益剰余金については、下記の記事で詳しく解説しています。

関連記事

繰越利益剰余金とは?マイナスの場合は?簿記の勘定科目を図解で解説

繰越利益剰余金とは?マイナスの場合は?簿記の勘定科目を図解で解説

繰越利益剰余金とは?マイナスの場合は?簿記の勘定科目を図解で解説

boki.funda.jp/blog/article/retained-earnings-carried-forward

この記事をみる
繰越利益剰余金とは?マイナスの場合は?簿記の勘定科目を図解で解説

boki.funda.jp/blog

会計クイズ:まとめ

最後にまとめです。
今回は製造業というテーマで、製造業を展開する2社のビジネスモデルを比較しました。
同じ製造業と言っても、資産の形負債・純資産の比率が全く違うことが決算数値を見ることによって読み取ることができます。
会計クイズ:まとめ
以上、今回のクイズの正解は、選択肢①が日産自動車でした。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

少しでも会計や決算書に興味を持った方は、下記の公式LINEも覗いてみてください。
初学者向けに、基礎から解説する情報を発信しています。
Funda簿記の公式LINE
また、決算書の基礎からしっかり学びたい方は、ぜひ学習アプリ「Funda簿記」をご覧ください。
アプリ内で決算書の構成や作り方を学ぶことができます。
「Funda簿記」で一緒に学ぼう
他のクイズにも挑戦したい方は下記の記事がおすすめです。
中古品ビジネスをテーマにブックオフとメルカリの比較を解説しています。

関連記事

【初心者向け】決算書の読み方を解説!簿記の知識で企業分析をしよう

【初心者向け】決算書の読み方を解説!簿記の知識で企業分析をしよう

【初心者向け】決算書の読み方を解説!簿記の知識で企業分析をしよう

boki.funda.jp/blog/article/bookoff-vs-mercari

この記事をみる
【初心者向け】決算書の読み方を解説!簿記の知識で企業分析をしよう

boki.funda.jp/blog

<この分析記事の出典データ>
日産自動車株式会社 IR
ニトリホールディングス IR

この記事を書いた人

著者:大手町のランダムウォーカー

大手町のランダムウォーカー

Funda社運営

トータルSNSフォロワー20万人の会計インフルエンサー。著書の『世界一楽しい決算書の読み方』はシリーズ累計30万部突破。

あわせて読みたい記事

無形のコンテンツ資産はどこに表示される?決算書の読み方を解説

無形のコンテンツ資産はどこに表示される?決算書の読み方を解説

2024年9月5日

タップして移動

Funda簿記のアプリ機能や使い方の紹介(学習マニュアル)

Funda簿記のアプリ機能や使い方の紹介(学習マニュアル)

2024年9月5日

タップして移動

Funda簿記合格体験!簿記アプリをフル活用し簿記3級に見事合格

Funda簿記合格体験!簿記アプリをフル活用し簿記3級に見事合格

2024年9月5日

タップして移動

\ 仕訳問題が無料で解ける! /

公式LINEに登録する法人向けの導入資料はコチラから