会計クイズ:リユース業界
この記事では、企業のビジネスモデルと財務数値を結びつける会計クイズを元に、企業がどのように利益を生み出しているかを解説します。
今回扱うのはリユース業界です。
中古品の販売を行う企業がどのように利益を生み出しているかを、決算書の数字から読み解いていきます。
決算書が読めない人でもわかりやすいように図解を用いて解説していますので、ぜひ最後まで読んでいただけますと幸いです。
目次
- 会計クイズ:リユース業界
- 登場企業の紹介
- 会計クイズ:問題
- 会計クイズ:正解の発表
- 両者の共通点とは?
- 仕入先
- 棚卸資産
- 両者の相違点とは?
- ブックオフの販売先と出店形態
- バイク王の販売先と出店形態
- 会計クイズ:まとめ
登場企業の紹介
最初に今回の登場企業の紹介です。
- バイク王&カンパニー
- ブックオフGHD
この2社はどちらも中古品を販売しているという共通点がありますが、それぞれ扱っている商品が異なります。
また、両者は売り手に対してCMで訴求をするという特徴があります。
会計クイズ:問題
以上を踏まえて、クイズです。
「バイクを売るなら Go バイク王」というCMでおなじみのバイク王&カンパニーの貸借対照表はどちらでしょう?
両者のビジネスモデルが財政状態にどう影響するのかを予想して考えてみてください。
タップで回答を見ることができます
選択肢①
選択肢②
クイズの前に、貸借対照表の読み方について詳しく学びたい方は、下記の記事をご覧ください。
関連記事
【初心者向け】貸借対照表の読み方とは?企業の財政状態を知ろう!
boki.funda.jp/blog/article/balance-sheet
boki.funda.jp/blog
それでは、正解の発表です。
会計クイズ:正解の発表
正解は、選択肢②がバイク王&カンパニーの貸借対照表でした。
みなさん正解できましたか?
それでは、ここから解説に入ります。
中古品をメインに扱っているバイク王&カンパニー(以下:バイク王)とブックオフの財務数値上の共通点と相違点を追っていきます。
両者の共通点とは?
はじめに、両者の共通点について解説します。
仕入先
まずは、ブックオフの仕入先を見ていきましょう。
ブックオフは一般消費者から中古本を買い取り、それを別の消費者に販売するビジネスモデルです。そのため、仕入先は一般消費者が中心となっています。
中古本の買取金額はすぐに現金で手渡しするため、買掛金等の仕入債務は非常に少ない特徴があります。
次に、バイク王の仕入先を見ていきます。
バイク王もブックオフ同様、仕入先は一般消費者からの買い取りが中心です。
バイクの買い取りと聞くと、支払いに時間がかかるのでは?と推測できます。
そこで、バイク王のホームページを確認していきます。
ホームページを見ると、買取金額が3万円未満の場合はすぐに現金で支払い、3万円以上の場合は4営業日以内に指定の銀行口座に振り込むと記載されています。
このことから、バイク王は支払期間が短いため、仕入債務がほとんどないことが分かります。
ここまでの内容をまとめます。
一般消費者から商品を仕入れている両者は、ともに仕入債務が大きくなりにくいです。
よって、買掛金の金額はどちらも小さい特徴があります。
棚卸資産
次に、商品の在庫を意味する棚卸資産を確認しましょう。
最初にブックオフの棚卸資産を見ていきます。
ブックオフの棚卸資産の大半は中古本で占められており、たくさんの在庫を抱えていることが貸借対照表から読み取れます。
一方、バイク王は、バイク関連の在庫が多額に計上されています。こちらも、多くの在庫を抱えているのが分かりますね。
中古品市場は、業者ではなく一般消費者から商品を仕入れるため、仕入れが安定しづらいです。したがって、在庫を多く保有する必要があるため、両者ともに棚卸資産が多く計上されています。
両者の相違点とは?
続いて、両者の相違点を追っていきましょう。
ブックオフの販売先と出店形態
はじめに、ブックオフの販売先と出店形態を見ていきます。
ブックオフは、一般消費者から中古本を買い取り、それを別の消費者に販売するビジネスモデルです。したがって、販売先は一般消費者となります。
店舗を通して消費者から商品を買い取るだけでなく、販売もしなければいけませんので、大型の店舗を多く持つ必要があります。
ブックオフの店舗数を確認すると、全国に直営店だけでも約400店近く保有していることが分かります。
新規出店には多額の資金が必要となるため、負債依存度は非常に高くなります。
バイク王の販売先と出店形態
一方、バイク王は中古でバイクを仕入れた後、一般消費者だけでなく企業向けの販売やオークションなどで販売する卸売りも行っています。
バイク王の決算書から、企業向けの販売金額が多いことが分かるため、販売先は企業が中心であることが読み取れます。したがって、バイク王はバイクの卸売りに近い業態です。
新卒くん
あれ?
企業販売が多いのに売上債権が小さいのはなぜですか?
卸売りって売上債権が大きくなるイメージがあります。
大手町さん
良い気付きですね!
それでは、バイク王のホームページを確認しにいきましょう。
ホームページを確認すると、業者向けの卸売りは売上債権回収期間が1~3日と記載されており、かなり短期間です。
したがって、卸売り業態でも売上債権が小さい理由は、販売してから現金回収までの期間がかなり早いためであることが分かります。
新卒くん
なるほど!
そういうことだったんですね!
また、企業に対する販売は売り先が安定するため、中古バイクという商材にも関わらず、在庫の回転期間がブックオフと比較して約1.5倍近く早いです。
業者向けの販売が中心であるバイク王が抱えている多くの在庫は、販売先への安定供給があることから、すぐに捌くことができます。
企業向けの販売が中心であれば、店舗をそこまで多く持つ必要がありません。
バイク王の店舗数を見ると、約70店舗とブックオフに比べて店舗を保有していないのが分かります。
店舗も少なく買取専門店でいいなら、出店形態は賃貸で可能です。賃貸であればそこまで資金が必要ではないため、バイク王の負債依存度は低くなります。
会計クイズ:まとめ
最後にまとめです。
今回はリユース業界というテーマで、中古品を扱う2社のビジネスモデルを比較しました。
同じリユース業界と言っても、販売先や在庫の回転期間、店舗の出店形態が全く違うことが決算数値を見ることによって読み取ることができます。
以上、今回のクイズの正解は、選択肢②がバイク王&カンパニーでした。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
少しでも会計や決算書に興味を持った方は、下記の公式LINEも覗いてみてください。
初学者向けに、基礎から解説する情報を発信しています。
また、決算書の基礎からしっかり学びたい方は、ぜひ学習アプリ「Funda簿記」をご覧ください。
アプリ内で決算書の構成や作り方を学ぶことができます。
<この分析記事の出典データ>
株式会社バイク王&カンパニー IR
ブックオフグループホールディングス IR