twitterfacebookline
copy
試験情報

2024/06/09

Funda簿記だけで受かる?他の教材も必要?合格者の事例で解説

Funda簿記だけで受かる?他の教材も必要?合格者の事例で解説_サムネイル画像

簿記検定は非常に人気が高く、市場からも需要が高い資格です。
3級を持っていると、ビジネスパーソンとして必須の「会計の基本知識」が身に付いていると企業から評価されます。また、2級まで取得することで、就職活動やキャリアアップの際に役に立ちます。

この記事を読んでいる方にも、簿記の取得を検討している方もいるでしょう。
また、Funda簿記を使って簿記の勉強を始めようか悩んでいる方もいるかもしれません。
その中で、多くいただいている質問に

  • Funda簿記アプリだけで合格しますか?
  • 他の教材は買わなくても大丈夫ですか?

という声があります。

結論から言うと、

  • Funda簿記アプリだけで合格します。
  • 他の教材は一切買わなくても問題ありません。


この記事では、Funda簿記アプリだけで合格する理由実際にFunda簿記だけで3級と2級に合格された方の事例を解説します。
Funda簿記を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

  • Funda簿記アプリだけで受かる理由
  • 専門家監修の学習スライド
  • 何度も挑戦できる模試機能
  • 隙間時間で勉強できる学習体験
  • Funda簿記だけで3級と2級に合格した方の勉強時間と学習スケジュールを公開
  • 合格者情報
  • 簿記3級合格までの学習スケジュールを紹介
  • 簿記2級合格までの学習スケジュールを紹介
  • 音声配信によるインタビュー
  • Funda簿記はこんな人におすすめ
  • 忙しくてなかなか勉強時間が取れない人
  • 他の教材で挫折したことがある人
  • 一緒に勉強する仲間が欲しい人

Funda簿記の公式LINEを登録しよう

Funda簿記アプリだけで受かる理由

「Funda簿記だけで受かる」と断言できる理由は、主に3つあります。

  • 専門家監修の学習スライド
  • 何度も挑戦できる模試機能
  • 隙間時間で勉強できる学習体験

それぞれ詳しく解説していきます。

専門家監修の学習スライド

Funda簿記アプリでは、図解をベースとしたスライドで学習していく形式となっています。
スライド学習と聞くと

  • スライドだけで大丈夫?
  • 他の教材も買わないと足りないんじゃない?

などのように思われるかもしれません。

しかし、Funda簿記アプリで用意している学習資料は、公認会計士や資格学校の講師陣が作成したものであり、試験範囲を完全網羅した内容となっているため、他の教材を買わなくても問題ありません。

また、学習スライドは完全初心者でも理解できるレベルまで内容をかみ砕き、試験に出題される簿記や会計の論点を徹底解説しています。
したがって、簿記の知識が0の状態でも、アプリのみの学習で簿記の資格を取得することができます。
専門家監修の学習スライド

何度も挑戦できる模試機能

Funda簿記では学習スライドだけでなく、模試セクションも用意されています。
模試セクションとは、本番と同じ形式で問題が出題され、試験時間内に解くという実戦形式の学習です。本番の試験対策はこの模試機能で完結するため新しく過去問集などの参考書を買う必要はありません

また、問題はシステムが自動で生成するため、同じ問題が2度出題されることはありません。そのため、参考書学習などでよくある「同じ問題をもう1度解く際に答えを覚えてしまい、点数は取れたけどしっかり理解しているか分からない」という状態はありません。

さらに、問題は自動で採点してくれるため、丸付けの時間が節約できます。問題を解いた後すぐに復習することができるため、効率よく学習を進めていくことが可能です。
何度も挑戦できる模試機能

隙間時間で勉強できる学習体験

Funda簿記アプリは、参考書学習や講義学習と違って、隙間時間にスマホで手軽に学習することができます。1日3分から学習することができるため、忙しい社会人の方でも自分のライフスタイルにあわせて勉強を進めていくことが可能です。

通勤時間や寝る前のちょっとした時間を有効活用できるため、他の簿記アプリなどを入れる必要はありません。
隙間時間で勉強できる学習体験

Funda簿記だけで3級と2級に合格した方の勉強時間と学習スケジュールを公開

それでは、Funda簿記だけを使って3級と2級に半年以内で合格した方の勉強時間と学習スケジュールを紹介します。

具体的にどのように勉強して3級と2級に合格したのかがすべて分かる内容となっているため、これから簿記の学習を始めようと考えている方や、すでに学習を始めている方などにとって非常に役に立ちます。

合格者情報

今回は、IT業界で働いているうーすけさんの勉強時間と学習スケジュールを紹介します。
うーすけさんは、2023年11月に簿記3級の学習を開始し、約3週間で見事合格。その後、2024年の1月に簿記2級の学習をスタートし、約4カ月で合格されました。
うーすけさんのTwitter
うーすけさんご自身の3級と2級の合格体験記は、こちらからご覧いただけます。
【実録】簿記3級合格体験記【Funda簿記を利用して3ステップ/3週間で合格した話】
【実録】簿記2級合格体験記【Funda簿記を利用して3ステップ/4ヵ月で合格した話】

簿記3級と2級の合格に要した勉強時間

まずは、うーすけさんの簿記3級の勉強時間データを紹介します。

  • 学習教材:Funda簿記のみ
  • 学習に要した日数:21日
  • 総学習時間:43時間58分50秒
  • 1日の平均学習時間:2時間5分39秒
  • アプリ起動回数:209回

3級合格までの学習スケジュール
簿記3級の合格までの勉強時間の詳細を知りたい方は、下記のボタンをクリックしてみてください。
なお、データはスプレッドシートですので、パソコン環境からの表示がお勧めです。
うーすけさんの簿記3級合格までの学習データの詳細

続いて、うーすけさんの簿記2級の勉強時間データを紹介します。

  • 学習教材:Funda簿記のみ
  • 学習に要した日数:128日
  • 総学習時間:109時間22分17秒
  • 1日の平均学習時間:51分16秒
  • アプリ起動回数:209回

2級合格までの学習スケジュール
簿記2級の合格までの勉強時間の詳細を知りたい方は、下記のボタンをクリックしてみてください。
うーすけさんの簿記2級合格までの学習データの詳細

うーすけさんの学習戦略

簿記の勉強にあたって、うーすけさんは以下の3ステップで学習を進めていきました。

  1. スライド学習によるインプット
  2. 大問別練習問題によるアウトプット
  3. 模擬試験に挑戦

3級・2級ともに同じ学習方法で、基礎を固めてから応用問題にチャレンジしています。
うーすけさんの学習戦略

簿記3級合格までの学習スケジュールを紹介

ここからは、うーすけさんが簿記3級に合格するまでの学習スケジュールを紹介します。
各フェーズごとの勉強時間や具体的な学習方法について解説していきますので、簿記3級の学習を始める方やすでに学習を始めた方はぜひ参考にしてみてください。

学習スタート

2023年11月5日にFunda簿記3級を申し込み、簿記3級の学習を開始しました。
はじめは、簿記の勉強方法やFunda簿記アプリの使い方について学んでいます。
学習スタート

スライド学習によるインプット

学習開始から最初の約1週間で、スライド学習によるインプットが終了しました。
学習データから分かる通り、この時点で約20時間の勉強をしており、1日に平均3~4回アプリを開いています。毎日すきま時間に簿記の勉強をすることで、平均よりも速いスピードで学習を進めているのが分かりますね。
スライド学習によるインプット
また、この1週間の間に、うーすけさんは試験日を予約し、さらに新しく電卓を購入することでモチベーションを上げています。
うーすけさんのモチベーションを上げる戦略

新卒くんのアイコン

新卒くん

勉強をするうえでモチベーションを上げるのは大切ですね!

大問別練習問題によるアウトプット

11月12日から約2週間は、大問別練習問題を活用して毎日アウトプットを行っています。
スライド学習で身に付けた基礎知識は、時間が経つとすぐに忘れてしまいます。そのため、インプットだけでなくアウトプットも行う勉強法が効果的です。

学習データによると、平日は平均2~3回、土日は平均7回練習問題を解いていることがわかります。1週目で身に付けた知識を練習問題でアウトプットすることで、短期間での知識の定着につなげていますね。
大問別練習問題によるアウトプット

模擬試験に挑戦

11月19日から試験当日の11月26日までは、毎日模擬試験を解いています。
これまでの積み重ねがあり、なんと初回の模試で「80点」と合格ラインである70点を超えています。
初回の模擬試験
また、うーすけさんは、1日1回は模擬試験を解くというノルマを課し、間違えた箇所や理解が浅いところは学習スライドと練習問題に戻って、苦手分野をなくしています。

学習データを見ると、最終的に、合格までに9回模試に挑戦しており、試験前日は3回模試を解いていることが分かります。
試験本番に備えてしっかり知識の確認をしていますね。
毎日模擬試験に挑戦

簿記3級に合格

学習開始から21日目に日商簿記検定3級に見事合格しています。
試験当日の朝も模試を1回解いており、万全の状態で試験に臨んでいました。
簿記3級に合格

簿記2級合格までの学習スケジュールを紹介

続いて、簿記2級に合格するまでの学習スケジュールを紹介します。

学習スタート

2024年1月20日に簿記2級の学習を開始しました。
簿記3級に合格したのが11月26日でしたので、約2カ月お休みしてからのスタートです。
学習スタート

工業簿記・商業簿記・連結会計のインプット
簿記3級と同様に、まずはスライド学習で基礎知識をインプットしています。
簿記2級は商業簿記と工業簿記の2つの科目が出題されるため、どちらから学習を始めるか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

学習データによると、うーすけさんは、工業簿記から学習を始めています。その理由は、以下の通りです。

  • 3級で学んだ商業簿記とは異なる知識を学ぶことになるので、いい刺激になる。
  • 先に工業簿記から始めれば、3級で学んだ知識が薄れてくるかもしれないタイミング(=復習が必要になるタイミング)で商業簿記に着手できる。

引用:【実録】簿記2級合格体験記【Funda簿記を利用して3ステップ/4ヵ月で合格した話】|うーすけ

そして、約2か月間インプットを毎日コツコツ継続していき、3月23日に学習スライドをすべて終了させています。

  • 2月14日:工業簿記の学習スライド完了
  • 3月11日:商業簿記の学習スライド完了
  • 3月23日:連結会計の学習スライド完了

工業簿記を1ヵ月、商業簿記を1ヵ月勉強していることから、計画的に学習を進めていたのが分かりますね。
工業簿記・商業簿記・連結会計のインプット

大問別練習問題によるアウトプット
基礎知識を一通りインプットした後は、大問別練習問題によるアウトプットを中心に学習を進めています。
うーすけさんによると、最初の頃は、はじめに学んだ工業簿記を忘れていたり、応用問題が解けなかったりと苦戦していたそうです。
大問別練習問題によるアウトプット
そこで、4月6日の音声配信によるアドバイスを聴いてから、工業簿記の問題を解くスピードを速くするとともに商業簿記の大問1も解くという方針に切り替えます。その結果、2級の問題を解くコツを掴んでいます。
4月6日の音声配信はこちら
4月6日の音声配信

学習データを見ると、スライド学習を終えた3月23日から試験本番の5月26日までの約2か月毎日練習問題を解いています。
コツコツ勉強を続けることで、知識の定着に繋げているのが分かりますね。
練習問題によるアウトプット

模擬試験を解く

練習問題と並行して、5月7日から模擬試験にも挑戦しています。
うーすけさんは本番を意識して、解く順番をシミュレーションしてあらかじめ決めていました。

  1. 第4問(2)
  2. 第5問
  3. 第4問(1)
  4. 第1問
  5. 第3問
  6. 第2問

引用:【実録】簿記2級合格体験記【Funda簿記を利用して3ステップ/4ヵ月で合格した話】|うーすけ

上記の順番を見ると、工業簿記から先に終わらせてから、商業簿記を解いているのが分かります。

初回の模試では「68点」と合格ラインには及びませんでしたが、自分の苦手な箇所を把握し、復習に時間をかけています。
初回の模試

新卒くんのアイコン

新卒くん

不合格という結果に落ち込まず、しっかりと自己分析をして次に活かそうとしているのはさすがですね!

そして、1週間後の5月13日に2回目の模試に挑戦し、はじめて合格ラインを超えています。
1週間ずっと復習に時間を費やし、前回の失敗を活かすことで、模試での合格点到達に繋がっています。
2回目の模試
学習データによると、その後、5月19日から試験本番の5月26日までに模擬試験を合計6回解き、すべて合格点に到達しています。
本番までの残りの1週間すべて模擬試験中心の勉強をしていることから、ラストスパートをかけているのがわかりますね。
模擬試験に挑戦

簿記2級に合格

学習開始から128日目に日商簿記検定2級に無事合格しています。
試験当日の朝は、練習問題を8回解いており、試験前の最終確認をしているのが印象的でした。
簿記2級に合格

音声配信によるインタビュー

半年以内で簿記3級と2級に見事合格されたうーすけさんとの対談は、音声配信でアーカイブとして残してあります。
合格した直後のうーすけさんに色々お話を伺いましたので、ぜひ気になる方は下記のリンクから聴いてみてください。
音声配信によるインタビュー

Funda簿記はこんな人におすすめ

最後に、Funda簿記をおすすめしたい人について紹介します。

  • 忙しくてなかなか勉強時間が取れない人
  • 他の教材で挫折したことがある人
  • 一緒に勉強する仲間が欲しい人

忙しくてなかなか勉強時間が取れない人

Funda簿記アプリはスマホで手軽に学習ができるため、忙しくてなかなか勉強時間が取れない人におすすめです。

参考書学習の場合、書籍を広げて机に向かう必要があるため、忙しい人にとっては休みの日にしか勉強時間を確保できません。また、動画学習の場合、まとまった時間を取らないと講義動画を通しで見ることができないため、効率よく学習を進めることが難しいです。

しかし、Funda簿記アプリでは、1日3分から学習することができるため、通勤時間や寝る前の隙間時間でも簿記の学習を進めることができます。
したがって、Funda簿記は、日々忙しくて勉強する時間がなかなか確保できない人に特におすすめです。
Funda簿記では隙間学習が可能

他の教材で挫折したことがある人

また、他の教材で挫折したことがある人にもおすすめです。

Funda簿記で用意している学習スライドはフルカラーの図解を使っており、身近な企業事例なども交えながら作成しているため、簿記を楽しく学べるようになっています
そのため、「簿記がつまらなくて途中で飽きた」というような人でも、簿記の学習を継続できるよう工夫が施されています。
身近な企業事例で学習できるスライド学習
また、定期的にオンラインで学習相談会を開催しているため、分からない内容や試験問題の解き方などについて聞きたいことがあれば、この場で聞くことができます。学習相談会には他の受講者も参加するため、モチベーションアップにもつながります。

アプリから過去のアーカイブが見られるため、忙しくて学習相談会に参加できなかったとしても、内容を後から視聴することができるため、参加できるか不安な人は安心してください。

このように、Funda簿記では挫折しないための工夫がされています。ぜひ、過去に参考書学習などで挫折したことがある人は、Funda簿記で簿記の資格取得にチャレンジしてみてください。
オンラインの学習相談会

一緒に勉強する仲間が欲しい人

資格を取得する際は、基本的に1人で勉強することが多いです。中には、1人で学習を進めていくことに不安を抱く人もいるかと思います。また、分からないことがあっても質問できない、一緒に勉強をする友達がいない、そんな環境で心配になる方もいるでしょう。

Funda簿記では、アプリを利用している人専用のTwitterコミュニティがあります。コミュニティの中では、日々の学習進捗や確認テストの結果、合格報告などが投稿されています。同じFunda簿記を使っている仲間とモチベーションを高めあい、合格を分かち合うことができるため、1人で勉強を続けることが不安な人にとっては非常におすすめです。

また、仮に不合格だった場合でも、コミュニティメンバーから温かいコメントをくれます。SNSが苦手な人は、他のメンバーの投稿を見ているだけでも、学習のヒントにつながります。
Funda簿記のTwitterコミュニティ

ぜひ一緒にFunda簿記で学びませんか?
あなたのご参加をお待ちしております!
Funda簿記の学習アプリ

この記事を書いた人

著者:大手町のランダムウォーカー

大手町のランダムウォーカー

Funda社運営

トータルSNSフォロワー20万人の会計インフルエンサー。著書の『世界一楽しい決算書の読み方』はシリーズ累計30万部突破。

あわせて読みたい記事

高校生が日商簿記3級と2級に6か月で合格!【学習データ全て公開】

高校生が日商簿記3級と2級に6か月で合格!【学習データ全て公開】

2024年5月20日

タップして移動

Funda簿記のアプリ機能や使い方の紹介(学習マニュアル)

Funda簿記のアプリ機能や使い方の紹介(学習マニュアル)

2024年7月22日

タップして移動

【データ全公開】簿記三級合格までの勉強時間は?忙しい社会人も必見

【データ全公開】簿記三級合格までの勉強時間は?忙しい社会人も必見

2024年6月22日

タップして移動

\ 仕訳問題が無料で解ける! /

公式LINEに登録する法人向けの導入資料はコチラから