この記事では、簿記の勉強を始めようと考えている方や、既に簿記の学習を始めている方向けに、学習アプリ「Funda簿記」を使って短期で簿記3級に合格する秘訣を紹介します。
今回は、日商簿記検定3級に合格した、いちさんにインタビューをしました。
短期間での簿記3級合格を目指したい方にとって、大変学びになるお話を伺うことができました。
ぜひ、最後までお付き合い頂けますと嬉しいです。
今回のインタビュアーは、Funda簿記で2級に合格後、Funda簿記メンターとして活動されているゆうぞらさんです。
目次
- 短期合格事例!簿記3級の勉強を始めたきっかけは?
- 簿記3級に約3週間で合格
- 完全初学者からの挑戦
- 簿記学習のきっかけは「仕事に活かしたい」
- 自身のキャリア形成のために簿記の勉強を決意
- 簿記3級に短期合格する秘訣は?
- モチベーションの維持にTwitterコミュニティを活用
- 勉強の進捗がわかるダッシュボード
- Funda簿記の「スライド学習」は革命的
- 苦手な問題を克服できる「練習問題」機能
- スピード合格の秘訣は、学習の目的を常に持つこと
- 簿記3級短期合格事例のまとめ
短期合格事例!簿記3級の勉強を始めたきっかけは?
まず最初に、簿記の勉強をはじめたきっかけなどから聞いていきます!
簿記3級に約3週間で合格
いちさんはFunda簿記で学習を開始してから、わずか22日で簿記3級に合格されました。
しかも、ただ学習期間が短いだけではありません。
84点の高得点での合格でした。
第1問の仕訳問題と、第3問の決算書作成問題は満点です。
新卒くん
3週間で高得点合格・・・すごすぎる・・・
はっ!さては以前に、別の教材で勉強をしていたとかですか!?
完全初学者からの挑戦
かなり早いペースでの合格でしたので、元々学習経験があるのかと思いきや、全くの未経験とのこと。
他のテキスト教材なども見たことがないとのことでした。
はじめての学習にも関わらず22日で合格、しかも楽しく学習をされていたいちさんに、Funda簿記での学習の感想とスピード合格の秘訣をお伺いします。
新卒くん
メモの準備ができました。
これから勉強を始める方はもちろん、
既に学習をしている方からしても、ぜひ知りたい情報ですね!
簿記学習のきっかけは「仕事に活かしたい」
簿記学習のきっかけは仕事で活かせる知識を身に付けることだそうです。
いちさんは普段、仕事でPL(損益計算書)を見ることがあるので、なんとなく勘定科目で知っているものがありました。
しかし、その勘定科目が具体的に何を指しているのかよくわかっておらず、なんとなく日々の業務を過ごしていました。
そこで、より仕事でのパフォーマンスを高めようと思ったことが簿記学習のきっかけでした。
新卒くん
とてもよくわかります。
決算書を見ても呪文が並んでいるようにしか見えないんですよね・・・
参考に、皆さんが1度は聞いたことや利用したことがあるであろう「セブン銀行」の決算書です。
簿記の勉強をする前は、ただ謎の単語が並んでいるようにしか思えませんよね(苦笑い)。
出典:セブン銀行 有価証券報告書(2023年3月期)
なお、上記のセブン銀行の決算書の読み方が学びたい方は下記の記事をご覧ください。
自身のキャリア形成のために簿記の勉強を決意
また、いちさんは、将来は企業の財務面などに携わるキャリアの目標をお持ちで、そこを目指すなら会計をはじめ数字を使ってビジネスを理解する力を身に付けておかないと太刀打ちできないなと思っていたそうです。
そこで長期的に会計分野を勉強すべく、まずはエントリーである簿記3級の学習を開始されました。
いちさんは、長期的にご自身のキャリアを設計し、実際にそれに向かって行動されています。
簿記3級はその第一歩とのことで、基礎固めをしっかりしつつも、サクッと3級に合格されています。
大手町さん
目標に向けて一歩ずつ積み上げられる方はカッコいいですね。
小さな成功体験の積み重ねが自信に繋がりますしね!
簿記3級に短期合格する秘訣は?
それではここからは、短期合格の秘訣を伺いつつ、勉強期間の過ごし方や、学習進捗などについて見せて頂きます。
モチベーションの維持にTwitterコミュニティを活用
いちさんは、Funda簿記のTwitterコミュニティに、日々の学習状況を投稿されていました。
どれぐらい学習が続いているのかを可視化できるため、モチベーション維持にも良かったそうです。
新卒くん
本当に毎日のように学習進捗を報告されていて、
一緒に勉強している僕たちもモチベーションが高まりました!
3級の学習開始から、合格までの期間、ほぼ毎日学習状況を共有してくださりました。
簿記3級の学習1日目
初日から2時間も学習し、いきなり進捗度は30%
簿記3級の学習7日目
働きながらの学習でも一週間で進捗度は70%。
非常に努力されていることが伝わります。
簿記3級の学習11日目
学習開始から11日目で、進捗度は100%。
紙の本で例えるなら、テキストを1周読み終えた地点です。
簿記3級の学習17日目
その後、練習問題や復習を経て、はじめての模試に挑戦!
1回目からぎりぎり合格点をたたき出しています!
簿記3級の学習21日目
いよいよ試験前日!
模試を合計6回受験し、直近3回の平均点は91点!
万全を期して本番に乗り込みます!
簿記3級の学習22日目
合格おめでとうございます!!
新卒くん
これは熱い…
めっちゃモチベーションあがりましたわ…勉強しよ
勉強の進捗がわかるダッシュボード
勉強をしていると、「このままで本当に受かるのか?」と勉強が進むにつれて不安になることも少なくありません。
そこで、Funda簿記には学習の進捗状況がひと目でわかるダッシュボードが実装されています。
いちさんはこの画面を上手く利用して、モチベーション維持に繋げていました。
Funda簿記の「スライド学習」は革命的
いちさんに、Funda簿記で一番良かった機能を伺いました。すると、機能というよりFunda簿記の「スライド学習」そのものが革命的だと答えていただきました。
その理由は、自分のペースで進められるからだそうです。
動画学習では、進め方の主導権は動画側にあります。
つまり、話し手のスピードに長時間ついていく必要があります。
一方で、スライド学習は読み進めるスピードを含めて自分のペースでできるのが、すごくよかったと仰っていました。
苦手な問題を克服できる「練習問題」機能
また、練習問題機能についてもフル活用されていました。
解いた模試の履歴が残っているため、そこから得点が低かったものを振り返ったりてきて便利に感じていたそうです。
間違った問題があればスライドに立ち返って、そのスクショをiPadに貼り付けて、苦手なポイント集を作成していたそうです。
いちさんは、モチベーションを維持したり、苦手なポイントを客観的に把握して潰したりすることがお上手でした。
間違った問題には感謝すらしていたそうです。すごく前向きでいいですね。
スピード合格の秘訣は、学習の目的を常に持つこと
いちさんは、合格直後に、Twitterコミュニティに学習方法のまとめを投稿してくださっていました。
いくつかの項目のなかで、特に役に立ったものを伺ったところ「勉強する目的を決める」ことだと教えていただきました。
今やっていることが将来何に繋がるか、何のために勉強するのかという目的をしっかりと持って学習したおかげで、モチベーションを維持したまま合格まで走り抜けることができたそうです。
もう一つおすすめとして、周りに受験することを宣言することも挙げられていました。
いちさんは、簿記学習の先の目標をはじめから意識されており、そのおかげで学習中もモチベーション維持できたとのことでした。
なんとなく勉強するよりも、自分のゴールをしっかり設定して学習すると挫折せずに継続できそうですね。
簿記3級短期合格事例のまとめ
いちさんは、簿記学習の先の目標を初めから意識されており、そのおかげで学習中もモチベーション維持できたとのことでした。
なんとなく勉強するよりも、自分のゴールをしっかり設定して学習すると挫折せずに学習を継続できそうですね。
簿記に限らず、学ぶビジネスパーソンにとって大変勇気の出るお話を伺うことができました。ありがとうございました!
自分が目指すキャリア目標への第一歩として、簿記を一緒に学びませんか?
ご参加お待ちしております!