Funda簿記を使い簿記の資格を取得した方の事例を紹介します。
今回は過去の挫折経験から再び学習をはじめて、日商簿記検定3級の資格を取得した眞中 円さんの事例紹介です。
過去に簿記で挫折した方、新しいことに挑戦したいと思っている方にとって、大変勇気の出るお話を伺うことができました。
インタビュー形式でお伺いしたお話を紹介させて頂きます。
大手町さん
まず最初に!
合格おめでとうございます!!
眞中 円さん
ありがとうございます!
目次
- 簿記3級の試験結果は?
- 合格時の点数
- 受験を決めた切っ掛け
- 学習開始時のレベル
- 合格までの期間
- 簿記3級の学習面での感想は?
- 1番良かった機能
- 知識のインプット
- 参考書との違い
- Funda簿記アプリをお勧めしたい人
- 簿記3級合格体験記:最後に
簿記3級の試験結果は?
それでは、まずは簿記3級の試験結果から順に伺っていきます。
合格時の点数
簿記3級に74点で独学合格!
こちらにも嬉しさが伝わり、非常にうれしい気持ちになりました。
大手町さん
はじめに、合格時の点数を教えてください!
眞中 円さん
74点です!
めちゃくちゃ嬉しいです!
久しぶりに味わう達成感と安心感が押し寄せてます!
大手町さん
嬉しいですよね!!!!
いくつになっても挑戦したくなりますね!
どんなことでも「合格」の体験は嬉しいですし、一生の思い出になりますよね。
受験を決めた切っ掛け
マネーリテラシーの向上はもちろん、過去に簿記試験で挫折を経験し、20年越しのリベンジマッチとのことです!
大手町さん
簿記を取得しようと思った切っ掛けはなんですか?
眞中 円さん
高校1年生の時に受験したものの不合格でした。
仕事には不要ですが、今回ステキな教材に巡り合えた事と、マネーリテラシー向上のため再チャレンジを決めました。
大手町さん
おお!リベンジマッチですね!
簿記は「ある日、突然理解できた!」みたいな経験が起きやすい分野です。
過去に挫折した方でも、再挑戦した時には見える景色が変わるかもしれません。
学習開始時のレベル
眞中さんは、20年ぶりの簿記学習ということで、当然ながらほとんどの知識を忘れていたとのことです。
大手町さん
学習前の知識はどれくらいあったんですか?
眞中 円さん
一度勉強はしていますが、なんせ20年簿記に触れていないのでほぼ忘れていました。
大手町さん
わかります。
僕なんて10年前に学んだ二次方程式の解の公式すら忘れましたし…
20年前に学んだ内容覚えていますか?私は中学生の時に学んだ二次方程式の解の公式を完全に忘れました。
合格までの期間
簿記3級に独学で1か月で合格!
大手町さん
合格までの期間を教えてください!
眞中 円さん
1カ月ですね!
大手町さん
ブランクがあったとはいえ、1カ月合格はかなり早い方ですね!
ぜひ、この1カ月の感想を教えてください。
ブランクがあったとはいえ、働きながら1ヵ月で合格はかなり早い方ですね!
簿記3級の学習面での感想は?
それではここからは簿記3級を独学で取得に至るまでの学習面に関するお話をお伺いします。
まずは、学習アプリ「Funda簿記」の機能面で、良かったものなどについてお伺いします!
1番良かった機能
最もよかった機能は模試機能!
やはりみなさんが何回も使ってくださるのはこの機能ですね。
大手町さん
Funda簿記の機能で一番良かったものを教えてください!
眞中 円さん
模試機能ですね!
何度でも挑戦できるのと、すぐに採点され、すぐに解説が見れるのはとても勉強になりました。
大手町さん
学習者からすると、模試を受けた後に自分で採点するのは大変なんですよね。
Funda簿記では、システムが問題を作成します。
そのため、本番に近い問題を、何回でも解くことができます。
システムが毎回問題を作成するため、二度と同じ問題は出題されず、何回でも挑戦することができます。
眞中さんは、模試を本当に沢山受けられたことが印象的です。
眞中 円さん
得点が上がっていくとモチベーションも上がります。
形式も本番の試験と同じなので、本番の流れもスムーズに不要な緊張はなかったです!
大手町さん
知識の定着が可視化されていくと、だんだん楽しくなってきますよね笑
学習が可視化されるとモチベーションも高まりますよね。
それでは、眞中さんの模試結果を見てみましょう。
なんと31回も模試を受講されています!
最初は不合格が続きますが、後半はずっと合格点を出していることも印象的です。
31回も模試を受けた簿記3級の受験生が過去にいたでしょうか…?笑
眞中 円さん
何度も受けることで自信に繋がりました。
時間配分も確認できるし、採点後に自分の弱点が分かるので復習もしやすかったです。
大手町さん
31回も模試を受けたら、試験会場でも実家のような安心感でしょうね…
簿記の問題はパズルに近いので、知識がついてくると段々楽しくなってきますよね。
知識のインプット
さて、次は知識のインプットについて伺います。
学習セクションは隙間時間に何度も繰り返すことで、知識を定着されたようです。
大手町さん
学習セクションはいかがでしたか?
眞中 円さん
スライドなのでどんどん学習が進みました。
いつでも自分の都合で好きなだけ勉強できて、何度も繰り返すことで理解が深まりました。
大手町さん
スライドベースだと自分のペースで学習を進められるので良いですよね。
Funda簿記のアプリ学習では、スライドが中心なので、隙間時間10分から勉強を行うことができます!
参考書との違い
簿記の理論のみならず、実際の企業事例と併せて解説します。
サクッと勉強できるのももちろん、事例を併せて学ぶことで、簿記の面白さをお伝えします!
大手町さん
市販の参考書と比べてどうでした?
眞中 円さん
堅苦しい参考書と違ってサクッと勉強できます!
試しに本屋で簿記3級の参考書を開けましたが読めませんでした。笑
大手町さん
それは嬉しいですね!
図解のみならず、実際の取引事例で簿記を学習できる教材は少ないですよね。
Funda簿記アプリをお勧めしたい人
一度は簿記に挫折をした方や、参考書を読むのが苦手な方は、ぜひアプリを使って簿記の学習をしてみてはいかがでしょうか?
大手町さん
Funda簿記をどんな人にお勧めしたいですか?
眞中 円さん
参考書を読むのが苦手な人!
私のような一度は挫折したことがある人!
とりあえず簿記に興味がある人!
におススメしたいです!
大手町さん
ありがとうございます!
過去に簿記で挫折した方にぜひ使って頂きたいですね!
簿記3級合格体験記:最後に
大手町:以上、眞中さんの合格インタビューでした。お付き合いいただきありがとうございます!
最後に学習を通じての感想などありましたらぜひ教えてください!
眞中さん:今回Funda簿記を使って学習でき本当に良かったです!毎日楽しく、マイペースに勉強できました!
学生時代も簿記の授業は好きでしたが、大人になってもまだ数字と向き合う時間は楽しいなと感じました。
借方貸方がピタリと合ってないと嫌だった昔から比べると、今回は要領よく点が取れる場所を抑えていこうというズル賢さもありましたが、それもそれでアリかなと思えます。笑
学生時代はただ語句を覚えて形式に当てはめるだけの理解でした。実際に働く今、しかも会社員ではなくフリーランスになったタイミングでリアルなお金の流れの中にいます。
今、簿記を再勉強できた事は『生きた簿記』が学べたのではないかと思っています。
もちろん合格も嬉しいですが、『学ぶ』という機会をありがとうございました!!
『分からない』が『分かる』に変わった瞬間が最高に楽しかったです!
眞中さん、ありがとうございました。
皆さんも、ぜひ学習アプリ「Funda簿記」を使って、一緒に楽しく簿記の勉強をしませんか?