twitterfacebookline
copy
試験情報

2025/10/29

大手スクールから転向合格!簿記2級93点を達成した成功体験

大手スクールから転向合格!簿記2級93点を達成した成功体験_サムネイル画像

今回は、2024年10月に簿記2級に合格された会社員のけいしゅうさんにインタビューを行いました。Funda簿記の2級コースにお申し込みいただき、93点という高得点で合格されました

けいしゅうさんは、大手スクールからFunda簿記に切り替えて学習されたという、珍しい学習経験をお持ちです。たっぷりとお話を伺いましたので、ぜひご覧ください。

今回のインタビュアーは、Funda簿記で2級に合格後、Funda簿記メンターとして活動されているゆうぞらさんです。

目次

  • 簿記学習のきっかけと挑戦の始まり
  • 経理担当になり簿記取得を勧められ大手スクールへ
  • 2級に苦戦している中でFunda簿記に出会った
  • Funda簿記は理想の学習スタイル
  • 省スペースな勉強環境と自動採点で効率アップ
  • アウトプット重視の学習で高得点合格
  • Funda簿記合格体験記:まとめ
  • Funda簿記アプリで一緒に勉強しよう!


簿記学習のきっかけと挑戦の始まり

はじめに、簿記の学習を始めたきっかけについてお聞きしていきます。

経理担当になり簿記取得を勧められ大手スクールへ

ゆうぞらさんのアイコン

ゆうぞらさん

けいしゅうさん、合格おめでとうございます!まずは、簿記を取得しようと思ったきっかけは何ですか?

けいしゅうさんのアイコン

けいしゅうさん

もともと営業事務の仕事をしていたのですが、途中から経理も担当するようになり、数年前からは経理担当になりました。税理士の先生から「簿記3級くらいは取った方がいいのでは?」と言われたことをきっかけに、某大手スクールに3か月間通学し、3級を取得しました。

2級に苦戦している中でFunda簿記に出会った

ゆうぞらさんのアイコン

ゆうぞらさん

通信教育やテキスト学習ではなく、通学型のスクールにしっかり通って3級を取得されたのですね。では、どうして2級ではFunda簿記を選んでくださったのですか?

けいしゅうさんのアイコン

けいしゅうさん

実は、Funda簿記の前に、3級の時とは別の某大手スクールに半年間通い、紙の本試験も受けたのですが、合格できませんでした。一言でいうと、自分には通学の勉強方法が合っていなかったのだと思います

ゆうぞらさんのアイコン

ゆうぞらさん

通学型のスクールはどこがご自身に合わなかったのでしょうか?

けいしゅうさんのアイコン

けいしゅうさん

工業簿記は仕事で使わないので全く馴染めなくて、スクールの受け身の学習ではそれを克服できず引きずってしまいました。また、途中スクールの都合で1か月半ほど授業がない期間があり、その間に色々と忘れてしまったこともあります。

さらに、アウトプットする機会が少なかったので、問題の形式に慣れていなくて、試験中に不合格を確信しました

ゆうぞらさんのアイコン

ゆうぞらさん

では、その試験の結果を受けて、Funda簿記で改めて勉強することを決められたのですね?

けいしゅうさんのアイコン

けいしゅうさん

実は結果が出る前、具体的には受験した2日後くらいにFunda簿記に申し込みをしました。せっかく勉強をしたので、諦めるという選択肢はなくて、どうやったら合格できるか考えました。

その時に、音声配信サービスVoicyでFunda簿記を使って、簿記2級に合格されたかけっこ小川さんのお話を聞き、勇気づけられて「やってみよう」と思いました。

かけっこ小川さんの合格体験記はこちら

関連記事

簿記2級合格に必要な勉強時間は?忙しい社会人でも受かる方法を解説

簿記2級合格に必要な勉強時間は?忙しい社会人でも受かる方法を解説

簿記2級合格に必要な勉強時間は?忙しい社会人でも受かる方法を解説

boki.funda.jp/blog/article/boki2-study-time

この記事をみる
簿記2級合格に必要な勉強時間は?忙しい社会人でも受かる方法を解説

boki.funda.jp/blog

Funda簿記は理想の学習スタイル

続いて、Funda簿記の良かった点について伺います。

省スペースな勉強環境と自動採点で効率アップ

ゆうぞらさんのアイコン

ゆうぞらさん

Funda簿記の良かったところはありますか?

けいしゅうさんのアイコン

けいしゅうさん

そもそも学習環境の違いに驚きました。通学スクールではテキストと問題集で2冊の本があり、さらにA4サイズに印刷した解答用紙を使って問題を解き、自分で答え合わせをしないといけません。

その点、Funda簿記はPCかスマホ、紙、電卓で省スペースで勉強できるので、とても感動しました。また、答え合わせも自動でできるので、無駄な時間がないと感じました

アウトプット重視の学習で高得点合格

ゆうぞらさんのアイコン

ゆうぞらさん

93点という高得点ですが、合格の手ごたえはありましたか?

けいしゅうさんのアイコン

けいしゅうさん

問題を見た瞬間に、Funda簿記の模試や練習問題と8割方似たような問題で「これはいけるな」と思いました。
学習期間中に練習問題をたくさん解いていたおかげで、本番でも時間配分がきちんとできている感じがあり、余裕をもって問題を解くことができました。

Funda簿記合格体験記:まとめ

けいしゅうさんは、大手のスクールを受講された後でFunda簿記を使って勉強され、見事93点という高得点で2級に合格されました。

通学型のスクールとFunda簿記では違う点が多かったかと思いますが、アプリ学習のメリットをうまく活用し、本番のネット試験では問題を見た瞬間に合格の予感がしたそうです。

「紙試験で不合格だった時に、諦めずにFunda簿記を使ってみてよかったです」と、とても嬉しいお言葉をいただきました。お忙しいところありがとうございました。

Funda簿記アプリで一緒に勉強しよう!

簿記アプリ「Funda簿記」を使って、今日から一緒に勉強をはじめませんか?
あなたの参加をお待ちしております!
Funda簿記で勉強しよう

この記事を書いた人

著者:大手町のランダムウォーカー

大手町のランダムウォーカー

Funda社運営

トータルSNSフォロワー20万人の会計インフルエンサー。著書の『世界一楽しい決算書の読み方』はシリーズ累計30万部突破。

あわせて読みたい記事

仕事と簿記学習を両立!理想の働き方を目指す人にインタビュー

仕事と簿記学習を両立!理想の働き方を目指す人にインタビュー

2025年10月29日

タップして移動

【2度の挫折を経て簿記3級合格】忙しい社会人の勉強のコツとは?

【2度の挫折を経て簿記3級合格】忙しい社会人の勉強のコツとは?

2025年10月6日

タップして移動

\ 仕訳問題が無料で解ける! /

公式LINEに登録する法人向けの導入資料はコチラから