twitterfacebookline
copy
試験情報

2025/10/29

簿記2級合格までの305日間!Funda簿記と朝活で学びを継続

簿記2級合格までの305日間!Funda簿記と朝活で学びを継続_サムネイル画像

今回は、2024年9月に簿記2級に合格された会社員くまぱんださんにヒアリングしました。Funda簿記の3・2級コースにお申込みいただき、両方に合格されました。
くまぱんださんは、2級の学習中に大怪我をされたのですが、毎日1時間以上の学習を継続し、見事合格を勝ち取っています。たくさんお話をお伺いしましたのでよろしければお付き合いください。

今回のインタビュアーは、Funda簿記で2級に合格後、Funda簿記メンターとして活動されているゆうぞらさんです。

目次

  • 305日間の挑戦!学習を継続できた理由
  • 大怪我をしながらも朝活を継続
  • 学習カレンダーのおかげで1時間の勉強を305日継続
  • 簿記学習を通じて得たこと
  • 2級取得で自社の経営状況が分かるように
  • 簿記学習でついた自信が次の資格勉強を後押し
  • 簿記学習中の方へのメッセージ
  • Funda簿記合格体験記:まとめ
  • Funda簿記アプリで一緒に勉強しよう!


305日間の挑戦!学習を継続できた理由

はじめに、継続学習の秘訣について伺います。

大怪我をしながらも朝活を継続

ゆうぞらさんのアイコン

ゆうぞらさん

くまぱんださん、ご無沙汰しております!
合格おめでとうございます。
またお話できるのを楽しみにしておりました。

くまぱんださんのアイコン

くまぱんださん

ありがとうございます。2級は思ったよりも時間がかかってしまいました。
お待たせしました。

ゆうぞらさんのアイコン

ゆうぞらさん

12月1日に学習を開始され、2月3日に3級に合格されましたね。
そこから2級の学習はどうでしたか?

くまぱんださんのアイコン

くまぱんださん

2級は範囲が広くて、初めの2か月くらいは合格できるのか不安でした。

途中、大怪我をしたり、そのリハビリ期間や仕事の繁忙期もありましたが、3級の勉強開始から2級合格まで、305日間連続で学習を続けることができました。最後は朝活だけでなく、夜の自由時間にも勉強していました。

ゆうぞらさんのアイコン

ゆうぞらさん

大怪我からの回復途中も、ずっと朝活を継続されていたんですね。お疲れさまでした。

3級合格時のインタビューでは、主にお子さんが寝ている早朝に学習されていて、くまぱんださんが勉強されている姿をお子さんはあまりご覧になっていなかったとのことでしたね。
今回は、お子さんがまだ起きている時間帯にも勉強されていたとのことで、その反応はいかがでしたか?

くまぱんださんのアイコン

くまぱんださん

言葉で「勉強しなさい」と促すよりも、自分自身が学ぶ姿を見せることが、一番の教育になると実感しました。順調に合格とはいかなかったため、「大人(パパ)でもうまくいかないことがある」と伝えることができたのも、子どもにとって良い経験になったように思います。

学習カレンダーのおかげで1時間の勉強を305日継続

ゆうぞらさんのアイコン

ゆうぞらさん

Funda簿記で3・2級を学習されて、良かった機能は何でしたか?

くまぱんださんのアイコン

くまぱんださん

3級の時から2級合格まで305日連続で学習できたのは、絶対に学習カレンダーのおかげです
毎日カレンダーを濃い青にするために、1時間以上勉強しました。怪我をした時も、連続記録を途絶えさせたくなくて頑張りました。

他には、模擬試験や練習問題をたくさん解きました。

簿記学習を通じて得たこと

続いて、簿記の学習を経て変化したことについてお聞きしていきます。

2級取得で自社の経営状況が分かるように

ゆうぞらさんのアイコン

ゆうぞらさん

くまぱんださんは、3級合格時のインタビューで自社株を購入されたことがきっかけで簿記学習を始められたとおっしゃっていましたが、2級まで学習されて何か変化がありましたか?

くまぱんださんのアイコン

くまぱんださん

決算書が読めるようになったのは、本当に良かったです。
去年より売上がどうで、当期純利益がどうで、と分かるようになり、しかも3級の時より理解度が格段に上がりました

もし試験に合格できなくても、それだけで簿記を学習して良かったなと思いました。

簿記学習でついた自信が次の資格勉強を後押し

くまぱんださんのアイコン

くまぱんださん

あとは、これだけの期間勉強できたのだから、今後他のことを勉強する時にも頑張れそうだなと自信になりました。

もともと朝活はやっていたのですが、簿記学習の時間がなくなったので、今は次に取りたい資格の勉強を始めています。

くまぱんださんは、会社ではマネージャーの立場におられる方なので、資格に絶対に合格したい!というよりは、知識を得て自社の状況を把握したいと以前からおっしゃっていました。
結果的には決算書もしっかり読めるようになり、かつ試験にも合格されてお見事です。

簿記学習中の方へのメッセージ

ゆうぞらさんのアイコン

ゆうぞらさん

最後に何か一言ありますか?

くまぱんださんのアイコン

くまぱんださん

Funda簿記は教材ももちろんいいのですが、学習コミュニティで呟いた時にメンターのりくみさんがコメントをくれたり、講師の鈴木さんが「継続していたら必ず取れる資格です」とおっしゃっていたり、運営の方にもとても励ましてもらいました。合格したので簿記を勉強しなくなり、ちょっと寂しいなと思うほどです。

学習中の方もコミュニティを覗くと「1人じゃないんだ」と思えて、やる気が出るのでおすすめです。皆さん、大変お世話になりました。学習中の方も応援しています!

Funda簿記合格体験記:まとめ

くまぱんださんは簿記の学習を通して身についた継続力や諦めない気持ちをもって、すでに次の資格勉強に励んでおられます。

おそらく今までで一番Funda簿記の機能を使っていただいた方だと思います。今後も応援しています。

Funda簿記アプリで一緒に勉強しよう!

簿記アプリ「Funda簿記」を使って、今日から一緒に勉強をはじめませんか?
あなたの参加をお待ちしております!
Funda簿記で勉強しよう

この記事を書いた人

著者:大手町のランダムウォーカー

大手町のランダムウォーカー

Funda社運営

トータルSNSフォロワー20万人の会計インフルエンサー。著書の『世界一楽しい決算書の読み方』はシリーズ累計30万部突破。

あわせて読みたい記事

【データ全公開】簿記三級合格までの勉強時間は?忙しい社会人も必見

【データ全公開】簿記三級合格までの勉強時間は?忙しい社会人も必見

2025年8月12日

タップして移動

【簿記2級に3か月で合格!】忙しい中で勉強時間を作るコツは?

【簿記2級に3か月で合格!】忙しい中で勉強時間を作るコツは?

2025年10月6日

タップして移動

\ 仕訳問題が無料で解ける! /

公式LINEに登録する法人向けの導入資料はコチラから