twitterfacebookline
copy
試験情報

2023/05/29

合格体験記|初学者から一気に簿記3級と簿記2級に連続合格!

合格体験記|初学者から一気に簿記3級と簿記2級に連続合格!_サムネイル画像

この記事では、簿記の勉強を始めようと考えている方や、既に簿記の学習を始めている方向けに、学習アプリ「Funda簿記」を使った短期合格の秘訣を紹介します。

今回は、日商簿記検定3級と2級に連続合格した、東ともみさんに連続合格の秘訣をインタビューしました。
これから簿記の学習を始める方新しいことに挑戦したいと思っている方にとって、大変勇気の出るお話を伺うことができました。
ぜひ、最後までお付き合い頂けますと嬉しいです。

大手町さんのアイコン

大手町さん

まず最初に!
簿記3級、2級と続けて合格おめでとうございます!!

東さんのアイコン

東さん

ありがとうございます!
1年かからずに両方取得できて嬉しいです。

目次

  • 簿記3級と2級の試験結果は?
  • 簿記3級合格時の点数
  • 簿記2級合格時の点数
  • 合格までにかかった期間
  • 学習データから読み取る簿記2級短期合格の秘訣
  • 簿記2級のアプリ学習での感想は?
  • Funda簿記の模試機能
  • 模試機能の活用方法
  • 復習機能について
  • Funda簿記合格体験記:まとめ

合格体験記|初学者から一気に簿記3級と簿記2級に連続合格!_記事内画像

簿記3級と2級の試験結果は?

まずはじめに、簿記3級と簿記2級の試験結果について伺いました。

東さんは、簿記3級には88点、簿記2級には78点で合格とのこと!
1年かからずに3級に加えて2級まで取得!おめでとうございます!

大手町さんのアイコン

大手町さん

はじめに、合格時の点数を教えてください!

東さんのアイコン

東さん

3級は88点
2級は78点で合格しました!
年内に簿記を取得しきることが2022年の目標だったので、簿記3級、2級と取得できて本当に嬉しいです!!!

大手町さんのアイコン

大手町さん

本当にわずか1年の間で3級に加えて、2級まであっという間に取得されましたね!

簿記3級合格時の点数

また、合格時の大問ごとの点数も共有頂きました。
簿記3級では、第1問の仕訳問題と第3問の決算書作成問題で共に高得点を獲得されています。
70点以上で合格のため、余裕を持って合格されたのがうかがえますね!
合格体験記|初学者から一気に簿記3級と簿記2級に連続合格!_記事内画像

簿記2級合格時の点数

簿記2級では、商業簿記に加え工業簿記が新しく試験範囲に追加されます。
勉強量も当然多くなるものの、すべての大問で満遍なく点数を獲得され、見事合格しています!
合格体験記|初学者から一気に簿記3級と簿記2級に連続合格!_記事内画像

合格までにかかった期間

簿記2級合格までの期間は、なんと約2カ月という短期間で合格されています。
平均的な合格者の半分以下の時間で合格されているのはお見事ですね!

大手町さんのアイコン

大手町さん

2級の合格までの期間を教えてください!

東さんのアイコン

東さん

約2カ月ですね!
すごく充実した期間を過ごすことができました!

大手町さんのアイコン

大手町さん

2カ月は本当に早くて驚きました!
あっという間でしたね!

学習データから読み取る簿記2級短期合格の秘訣

Funda簿記の学習アプリでは、受講者の学習データの詳細がログとして記録されています。
東さんの模擬試験の結果を見ると、徐々に点数を上げているのが分かります。
合格体験記|初学者から一気に簿記3級と簿記2級に連続合格!_記事内画像
そこから、わずか1週間で合格レベルまで点数を上げ、70点を切ることなくそのままの勢いで合格されました!
演習問題を繰り返す大切さが学習データからも伝わりますね。
合格体験記|初学者から一気に簿記3級と簿記2級に連続合格!_記事内画像
学習データには日にちも記録されますが、学習スタートから合格まで約2カ月で合格されているのが分かります!
合格体験記|初学者から一気に簿記3級と簿記2級に連続合格!_記事内画像

簿記2級のアプリ学習での感想は?

ここからは、実際にどのようなアプリ学習をされたのかを伺います。

Funda簿記の模試機能

Funda簿記には、出題形式も含めて本番の試験とほぼ同じように取り組むことができる模試機能があります。
この模試機能について伺ってみました。

大手町さんのアイコン

大手町さん

模試機能はいかがでしたか?

東さんのアイコン

東さん

非常~にお世話になりました…!
この模試機能なしに合格はあり得ませんでした。
①模試の点数を着々と上げる
②内容を理解して進める
という風にスムーズに学習を進められたのがありがたかったです。

大手町さんのアイコン

大手町さん

学習データを見てもわかりますが、ラスト2週間で一気に合格点まで引き上げましたよね!

「①模試の点数を着々と上げる、②内容を理解して進める」という点が、スムーズな学習に繋がったとのことです。
試験問題はシステムがすべて自動で生成します。
そのため、さまざまなパターンの問題に対応でき、これだけで本番の対策をすることが可能です。
合格体験記|初学者から一気に簿記3級と簿記2級に連続合格!_記事内画像

模試機能の活用方法

東さんに、模試機能の活用方法について伺ったところ、「苦手な論点を集中的に解くことができる」という点が高評価だったそうです。

東さんのアイコン

東さん

また、単元ごとの試験対策にも大変お世話になりました。
苦手な論点を集中的に解くことで、効率的に学習を進めることができました。

大手町さんのアイコン

大手町さん

苦手な部分だけ集中的に問題演習することで、時間を有効活用できますしね!

Funda簿記学習アプリの模試機能には、出題論点を選択して問題を生成することができます。
合格体験記|初学者から一気に簿記3級と簿記2級に連続合格!_記事内画像
そのため、苦手な論点を集中的に問題演習することができ、時間を有効活用できます。
また、毎回数字も内容も変わって出題されるため、何度も挑戦することが可能です。
合格体験記|初学者から一気に簿記3級と簿記2級に連続合格!_記事内画像

復習機能について

復習機能についても伺ったところ、「自分が理解できていない単元を認識して学習できた」という点が良かったとのことです。

大手町さんのアイコン

大手町さん

復習機能はいかがでしたか?

東さんのアイコン

東さん

模試で解いてるうちに何度も同じスライドに飛ばされる復習機能で、自分が理解できていない単元を認識して学習することができました。

大手町さんのアイコン

大手町さん

絶対に1回じゃ覚えられないですからね。
何回も見るきっかけさえ用意できたら、知識もしっかり定着しますよね。

模試機能には復習機能も付いており、間違えた問題や苦手な論点をテキストページですぐに復習することができます。
合格体験記|初学者から一気に簿記3級と簿記2級に連続合格!_記事内画像

Funda簿記合格体験記:まとめ

最後に「Funda簿記をおすすめする人」について伺いました。
「簿記を期日までに取りたいと思っている人や1人での学習は心細いと思っている人」にFunda簿記はおすすめとのことです。

大手町さんのアイコン

大手町さん

Funda簿記はどのような人におすすめしますか?

東さんのアイコン

東さん

①簿記を期日までに取りたいと思っている人
②1人での学習は心細いと思っている人
このような人に特におすすめです!
私は、一緒に学習しているメンバーの皆さんに本当に励まされました!

大手町さんのアイコン

大手町さん

オンラインですが、自習室のようなコミュニティで頑張るモチベーションになりますよね!

Funda簿記はオンラインですが、活発な学習コミュニティがあるため、簿記学習を頑張るモチベーションになります!
合格体験記|初学者から一気に簿記3級と簿記2級に連続合格!_記事内画像
以上、東さんの合格インタビューでした。
この度は本当に合格おめでとうございます!

大手町さんのアイコン

大手町さん

最後に感想などありましたらぜひ!

東さんのアイコン

東さん

とにかく、本当に解説が丁寧でした。
アドバイス等もあり、何に気を付けてどのように解けば良いのかということが分かり、点数が上がりやすい仕組みとなっていました。
本当にありがとうございます!

大手町さんのアイコン

大手町さん

こちらこそ!
本当にありがとうございました!
これからも気軽に遊びに来てください。

簿記アプリ「Funda簿記」を使って、今日から一緒に勉強をはじめませんか?
あなたの参加をお待ちしております!
合格体験記|初学者から一気に簿記3級と簿記2級に連続合格!_記事内画像

この記事を書いた人

著者:大手町のランダムウォーカー

Funda社運営

大手町のランダムウォーカー

トータルSNSフォロワー20万人の会計インフルエンサー。著書の『世界一楽しい決算書の読み方』はシリーズ累計30万部突破。

あわせて読みたい記事

合格体験記|Funda簿記アプリを使い2カ月弱で簿記3級に合格!合格体験記|Funda簿記アプリだけで2カ月弱で簿記3級に合格!合格体験記|簿記2級短期合格者から学ぶ継続学習の秘訣とは?

\ 仕訳問題が無料で解ける! /

公式LINEに登録する法人向けの導入資料はコチラから