この記事では、簿記の勉強を始めようと考えている方や、既に簿記の勉強を始めている方向けに、学習アプリ「Funda簿記」を使って合格する秘訣を紹介します。
今回は、日商簿記検定2級に合格した、Keiさんにインタビューをしました。
簿記2級は難しそうだから、内容を身につけられるかどうか不安...という方にとって、大変参考になるお話を伺うことができました。
ぜひ、最後までお付き合いいただけますと嬉しいです。
今回のインタビュアーは、Funda簿記で2級に合格後、Funda簿記メンターとして活動されているゆうぞらさんです。
目次
- 簿記勉強のきっかけは?
- 簿記3級学習のきっかけ
- 簿記2級に挑戦したきっかけ
- 簿記2級の勉強法とは?
- 勉強法①たくさんアウトプットする
- 勉強法②わからないところをすぐに質問する
- Funda簿記の良かったところは?
- 10分でできる練習問題
- 簿記学習コミュニティ
- 簿記2級合格体験記:まとめ
簿記勉強のきっかけは?
まずは、簿記を勉強するきっかけをお聞きします。
簿記3級学習のきっかけ
ゆうぞらさん
Keiさんのお仕事はIT系とのことですが、簿記を勉強するきっかけは何でしたか?
Keiさん
私は社会人としてはベテランの域にいますが、技術職で会計方面は詳しくないです。
最近は、簿記3級とFP3級はビジネスパーソンには必須の知識だとあちこちで言われていますよね。
私も前々からそう思っていたところ、大手町さんのvoicyを聴いて「どんなものか使ってみたいな」と思い、3級の学習を始めました。
簿記2級に挑戦したきっかけ
Keiさんは当初、簿記3級だけを勉強するつもりでしたが、3級合格後に2級にも挑戦されました。
2級まで勉強することになったきっかけをお聞きしました。
ゆうぞら
Keiさんは当初2級までは考えていなかったとのことですが、2級も勉強することになったきっかけはありますか?
同じくFunda簿記で勉強している学習者さんの多くが3級合格の勢いで2級に進んでいるのを見て、刺激を受け、2級にチャレンジされたそうです。
ゆうぞらさん
Funda簿記では、3級合格後にそのまま2級を申し込んで、しかも合格できた方が沢山いらっしゃいます。他の学習者さんから刺激を受けたという方が多く、コミュニティの雰囲気が良くて私も嬉しいです。
簿記2級の勉強法とは?
ここからは、簿記2級に高得点で合格されたKeiさんに、苦手な論点をなくすための勉強法を伺いました。
勉強法①たくさんアウトプットする
ゆうぞらさん
分からないことは、どのように解決していましたか?
Keiさん
問題パターンをまんべんなく解いていくためにカレンダーを使ったり、対策ノートを作っていました。
Funda簿記では、本試験対策の問題だけでなく、論点の理解度をあげる問題も豊富に取り揃えています。
Keiさんは、これらの問題をまんべんなく練習できるよう、カレンダーを使うなど対策を取っていたそうです。
勉強法②わからないところをすぐに質問する
Keiさん
チャットサポートも利用していました。姫りんごさんには2回お世話になりました。
他にぽんさんの連結コンテンツやゆうぞらのvoicyなど、参考にさせていただきました。
Keiさんはわからないことに直面すると、すぐにその場でチャットサポートで質問されていました。
チャットサポートではFunda簿記の運営メンバーがすぐに質問に答えるため、疑問点を数時間以内に解消することができます。
Keiさんは、Funda簿記の機能をうまく使いこなすとともにご自身でも対策をするなど学習上手な方でした。高得点での合格も納得です!
Funda簿記の良かったところは?
Keiさんに、Funda簿記で良かったことをお聞きしました。
ゆうぞらさん
Funda簿記で良かったことはありますか?
10分でできる練習問題
Keiさんは、10分あればできる練習問題を重宝し、たくさんアウトプットすることを意識されていました。
また、Funda簿記が日々進化していることも刺激になっていたそうです。
簿記学習コミュニティ
さらに、コミュニティでの投稿も含め簿記以外に色々なことを頑張っておられる方と出会えたことも、とても励みになり、今後の人生の糧になりそうだと、答えていただきました。